こんにちは!
”ずるい” サロンオーナーの
働き方戦略
サロンオーナーマインドコーチ
(オーナー人生逆転最強メソッド
をお伝えしています)
の 川副有希 です。
【TODAY's summary】
スタッフを雇ってからでは遅い!
その理由は・・・
① すぐに辞めてしまうような人ばかり
を採用している。
② サロンの軸がない状態でスタッフを
採用しているから、スタッフが
オーナーに対して、不信感で
いっぱいで、不安を覚えている。
この2つです!
”ずるい”サロンオーナーの
働き方戦略
サロンオーナーマインドコーチ
川副有希
のことをもっとよく知ることができる
無料メールマガジンの登録はこちら
メールマガジンに登録してくれた方には
無料テキスト「スタッフが辞めないサロンの作り方」
をプレゼントしています
⇩
こちらをクリックすると
登録フォームが開きます
@aki.kawazoe
👆Instagramアカウントで
【”ずるい”サロンオーナーの
おったまげーサロン経営】
リール動画配信しています。
ぜひご登録ください
*******************************************
愛知県でまつ毛サロンを経営するS様
という生徒様のお話をご紹介しますね。
*******************************************
S様は1人サロン歴が長く、そろそろ
スタッフを雇おうと思って、昨年、
スタッフを採用されたのですが・・・
なんと!昨年、1年間で採用した
スタッフ6人が全員辞めてしまい、
絶望したそうです。
S様は、私のメルマガをずっと読んで
くださっていて、初回個別相談会に
参加され、入会を決められました。
⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂
スタッフが辞めてしまった訳
S様のサロンのスタッフが、
なぜ全員辞めてしまったのか、
私にはその理由が明らかでした。
① すぐに辞めてしまうような人ばかり
を採用している。
これは、人の本性と本質を見る
トレーニングをしていないことで
採用のミスが起きているということ。
② サロンの軸がない状態でスタッフを
採用しているから、スタッフが
オーナーに対して、不信感で
いっぱいで、不安を覚えている
ということ。
この2つに原因があったのです。
「パワハラで訴えてやる!」
とか
置き手紙をおいて突然去っていった
とかで大変だったそうです・・・
怖いですね。
S様、私の話しを聞いた後、
開口一番
「愕然としました・・・
スタッフを雇ってからでは遅い・・・
という理由がわかりました。」
そうなんです!
スタッフを雇ってからでは遅いのです。
詳しく解説しましょう
「採用のミスをしない」ということ
が必要です。
オーナーの「考えや発言」がスタッフ
に影響を与えます。
「オーナーの軸」「教育の軸」
「叱る基準」等をきちんと決めて
おくこと。
それがなければ、オーナーの行動
や言動がぶれるのです。
※私たちが思っている以上に、
スタッフはオーナーの発言や
行動に敏感です。
例えば、
スタッフが「できない、やらない」
ことに対して、
感情的になって、イライラした経験
は、なぜ起こるのでしょう?
それは、
あらゆることを決めていない
(軸がない)からです。
※イライラしているのは
自分がブレているからです。
だから、
予想外の事が起きた時に
イラつくのです。
そして、スタッフに
「なぜこれをしなければいけないのか」
を経営的な視点で話せていないから、
スタッフはやらないし、
できないのです。
オーナーのぶれた言動や行動は、
スタッフへの不信感につながります。
不信感が募っているところへ
「売上げ」の話、「技術、接客向上」
の話をされても、
スタッフの心は離れるばかりです。
オーナーが「何かおかしい・・」と
気づいたときにはもう遅い。
スタッフはあっという間に去っていく
のです。
S様も、そこに気が付かれて
以下のようなメッセージをくださいました。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
あのあと、過去のスタッフ達の
履歴書をみたら、採用のミスを
しまくっていたということが、
今ならわかります。
そして、スタッフに不信感を
抱かせないために、まずは自分が
「オーナーとしてのトレーニング」を
受けて、スタッフを採用したいと
思います。
忙しい・・・
と思って、焦って
スタッフを採用しまくって、
毎回、失敗して・・・
余計忙しくなっちゃって。
「自分はオーナーに向いていない・・」
と自信を失っていました。
だけど、先生から
「正しいやり方を知らなかっただけ」
って言われて涙がでました。
絶対に良いスタッフに巡り会えるように
まずは、自分が変わります!!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
素晴らしい気付きですね。
そう、
微妙なスタッフを引き寄せているのは
サロンオーナー自身なんですね。
スタッフの質を上げたいのなら、
まずはオーナーが変わること。
採用のミスをしないためには、
ミスをしないためのトレーニング
を受けること。
S様の変化成長が楽しみです。
いかがですか?
もしかしてあなたも、
スタッフを「なんとなく」採用
していませんか?
スタッフを雇って、
あなたの自由な時間、お金は
増え続けていますか?
精神的な満足度は
増え続けていますか?
サロンは
成長し続けていますか?
スタッフを採用するステージの
サロンオーナーになったあなたは
素晴らしい。
「さらに次のステージへ
成長していきたい」方
「自分が変わる!と決めた」方
ぜひ私に会いに来てくださいね。
まずは
無料メールマガジンに登録して、
募集内容をご覧くださいね。
そして、メルマガ購読者特典の
無料テキスト
《スタッフが辞めないサロンの作り方》
を受け取ってくださいね。
こちら⇒✉をクリックすると
登録フォームが開きます
2023年がスタート !!
今年こそ、
”ずるい”働き方
を叶えたいのなら、
早い決断と行動を!
【資本力】【潤沢な資源】
がないからこそ、
オーナーの「言葉」と「想い」
で
良い人材が集まるサロン
を作るのです。
川副有希(かわぞえあき)
■プライベートプロフィール■
埼玉県出身
趣味:美味しいものをたべること
食べ歩き 飲むのも大好きです。
■家族■
夫 子供(6歳長女 4歳長男)
1人サロンの限界を感じ、スタッフを雇用したものの、
スタッフ育成 教育に悩み、何度もサロン経営の危機
に直面。
自己投資し、学びと実践を深めていく中で、
【サロンオーナーマインドコーチング】
を開発。
サロンオーナーのあり方や姿勢を構築後、
「1人サロン」から「スタッフだけで回るサロン」
経営へ変革し、最高年商到達。
がむしゃらな働き方をするサロンオーナーさんの
「生き方」「働き方」を整えるコーチングプログラム
を行い、自分や家族を優先しながらも、生徒さん達の
【サロン拡大・サロン成長のサポート】をしています。
自分がいなくてもうまく回るサロン経営
自分より稼ぐスタッフを育てる人財教育
スタッフだけで最高売上更新の具体策
スタッフが辞めないサロンの共通点
など、スタッフを雇うサロンオーナーのための
サロン経営コンサル・コーチングを得意としています。
FacebookやInstagramでも、 「自分がいなくてもうまく回るサロンの作り方」
のヒントやプライベートなどを発信しています。
Facebookは簡単なメッセージを添えて、
お友達申請していただけると嬉しいです。
◆ Facebook: https://www.facebook.com/aki.kawasoe.1 ◆ Instagram: @aki.kawazoe
”ずるい”サロンオーナーの働き方戦略
無料メールマガジン登録は
下の写真をクリック
(登録用のフォームが開きます)
メールマガジンに登録してくれた方には
無料テキスト「スタッフが辞めないサロンの作り方」
をプレゼントしています
⇩