278
本日は、
「楽になるサロン経営」について
お届けします♪
今日は私がスタッフを雇い始めた頃
の話をします。
当時、スタッフに給与を払うことや
スタッフを雇うことに対しては
”楽しみ”よりも”怖さ”が勝っていました。
なぜなら、
✓給与が払えるのかな?
✓一緒に働くことで私がストレスフルになったらどうしよう
✓経理とか数字とか見れなきゃいけないのかな
✓社会保険なんて払えない
✓私は会社社長みたいになるのは無理
結局はスタッフを雇うサロンオーナー
として憧れていたけれど知らないことが
多すぎて不安だから
必要以上に怖がっていたんだと思います。
この頃の私は
「スタッフを雇うこと」をリスクと捉えていて
スタッフに給与を払えなかったら怖いからシフトをカットしたり
できるだけ、スタッフを安く使おうとしていたのです。
そんな状態でスタッフを雇っているから
スタッフに対しての罪悪感もあり、
オーナーとしてのあり方もめちゃくちゃだし、
自分に軸がないから自分を
苦しめるサロン経営をしていたように感じます。
しかし、
せっかくサロンオーナーという生き方を選んだのに
「このまま自分を苦しめるサロン経営を
しているのは嫌だな、もっと飛躍したいし
サロンを成長させたい」
そんな思いが湧いてでてきて、
その瞬間、
「オーナーとして変わらないこと」
こそが最大のリスクなんだと捉えることができました。
もちろん1人で気付いたわけじゃないですよ。
すぐに変わることは難しかったけど、
スタッフを雇うことは怖いことではないし、
給与を払うことだって大したこと無い。
それよりも
人を安く使おうとすれば、ますますサロン経営は苦しくなる。
給与を払うことが大変じゃないように利益を出せばいいだけ。。
社会保険だってちゃんと調べれば、
そんなに恐れるほどではない、ということも知ったし。。。
結局は
知っているか 知らないかだけ
変わりたいと思うか 変われないと思うかだけ。
私は知ったこと 変わったことで
心が楽になるサロン経営が
できるようになりました♪
サロン経営は
人、お金、環境を整えれば楽になります。
▼
\心が楽になるサロン経営/
人、お金、環境を整え
自分がいなくても上手く回るサロンの作り方 初回個別相談会