こんにちは!
”ずるい” サロンオーナーの
働き方戦略
サロンオーナーマインドコーチ
(オーナー人生逆転最強メソッド
をお伝えしています)
の 川副有希 です。
【TODAY's summary】
私が
『”ずるい”働き方ができる
サロンオーナーになったきっかけ』
についてのお話です。
私ががむしゃらサロンオーナーを
抜け出し、
”ずるい”働き方ができるようになったのは
あるものを手放したことにあります。
その、「あるもの」とは・・
”ずるい”サロンオーナーの
働き方戦略
サロンオーナーマインドコーチ
川副有希
のことをもっとよく知ることができる
無料メールマガジンの登録はこちら
メールマガジンに登録してくれた方には
無料テキスト「スタッフが辞めないサロンの作り方」
をプレゼントしています
⇩
こちらをクリックすると
登録フォームが開きます
サロンオーナーが真面目を
やめればやめるほどに
サロンオーナーが
シゴトを辞めれば辞めるほどに
人が育ち、売上げが上がる。
現場に出てがむしゃらに
働いているサロンオーナーは
それを”ずるい”と呼びます。
※”ずるい”サロンオーナーの”ずるい”の言葉の定義
をもう少し詳しく知りたい方はこちら⇒✉
「”ずるい”サロンオーナーの”ずるい”ってどういうこと?」
あなたも
”ずるい”サロンオーナーのシゴト術
を身につけませんか?
そのためのヒントを1つ。
私が
『”ずるい”働き方ができる
サロンオーナーになったきっかけ』
についてのお話です。
私ががむしゃらサロンオーナーを
抜け出し、
”ずるい”働き方ができるようになったのは
あるものを手放したことにあります。
そのあるものとは?
それは
サロンに共感していない
スタッフたち
です。
どういうことかというと、
☠「私に共感していないスタッフ」
☠「サロンの不平不満や私への不満
を口にするスタッフ」
☠「他のスタッフへの攻撃をして
人を退職に追い込むスタッフ」
(※これを暴君スタッフと呼びます)
☠「”お金”だけや”条件”だけを理由に
働いているスタッフ」
私は、こういうスタッフを最初に
手放したことで、今の”ずるい”働き方が
できるようになったのです。
こういうスタッフがサロンにいると
スタッフがサロンやサロンオーナの
「想い」に共感・共鳴することはなく、
◎ オーナーがいなくても
うまく回るサロン
◎ オーナーがシゴトを
辞めれば辞めるほど
人が育つサロン
は作れません!
暴君スタッフが
チームプレーを破壊する
1人でも暴君スタッフがいれば、
オーナーがいないところで
サロンの不満を吹聴したり、
オーナーやその場にいない人への攻撃
があれば、サロンのチームプレーは
うまくいかないのです。
チームプレーが上手くいかないと・・
暴君スタッフの監視をするため、
オーナーはずっと現場に出続け
なければならないということになります。
なぜ
”ずるい”サロンオーナーの働き方
ができるのか?
私のサロンがなぜ、
私が現場に1度も行くことなく、
年商を上げ続けているのか?
なぜ
売上げを上げるスタッフたちが
独立しないのか?
なぜ
素晴らしいスタッフたちが
10年近く働き続けているのか?
⇩
◎ それは私のサロンのスタッフ達は、
「サロンの方向性や考え方」に
共感・共鳴しているからです。
◎ そこに
《仕掛けや仕組みのハード面》
《公平な評価制度》や
《明確な給与体制》などが
加わることで、
スタッフだけでもサロンが上手く回る
のです。
なくてはならないもの、
それは・・
大手のサロン経営セミナーで
人の育て方を学んでも、
サロンがうまく回らないのは
オーナーが
スタッフの心を動かす「言葉」を
持っていないから。
サロンの「想いや方向性」を
伝えていないからなのです。
小さなサロンだからこそ、
スタッフがサロンに共感・共鳴している
ことが肝なんです。
それは、
スタッフに気に入られるために
スタッフを甘やかしたり、
給料をたくさんあげてゴキゲンをとる
ということではないんです。
あなたがもし、今
”ずるい”働き方
ができていないのなら、
× スタッフの心を動かす”言葉”を
持っていないのかもしれない
もしくは
× 共感・共鳴するスタッフがいない
のかもしれない。そして
× 人が育つ再現の”記録”がない
のかもれない。このうちのどれか
かもしれませんね。
サロンオーナーマインドプログラムでは
”ずるい”働き方ができていない
その理由と改善ポイントの
ヒントを手渡します。
「2023年こそ働き方を変えたい」
のなら、まだ全然間に合います!
↓
まずは
無料メールマガジンに登録して、
募集内容をご覧くださいね。
そして、メルマガ購読者特典の
無料テキスト
《スタッフが辞めないサロンの作り方》
を受け取ってくださいね。
こちら⇒✉をクリックすると
登録フォームが開きます
今年こそ、
”ずるい”働き方
を叶えたいのなら、
早い決断と行動を!
【資本力】【潤沢な資源】
がないからこそ、
オーナーの「言葉」と「想い」
で
良い人材が集まるサロン
を作るのです。
川副有希(かわぞえあき)
■プライベートプロフィール■
埼玉県出身
趣味:美味しいものをたべること
食べ歩き 飲むのも大好きです。
■家族■
夫 子供(6歳長女 4歳長男)
1人サロンの限界を感じ、スタッフを雇用したものの、
スタッフ育成 教育に悩み、何度もサロン経営の危機
に直面。
自己投資し、学びと実践を深めていく中で、
【サロンオーナーマインドコーチング】
を開発。
サロンオーナーのあり方や姿勢を構築後、
「1人サロン」から「スタッフだけで回るサロン」
経営へ変革し、最高年商到達。
がむしゃらな働き方をするサロンオーナーさんの
「生き方」「働き方」を整えるコーチングプログラム
を行い、自分や家族を優先しながらも、生徒さん達の
【サロン拡大・サロン成長のサポート】をしています。
自分がいなくてもうまく回るサロン経営
自分より稼ぐスタッフを育てる人財教育
スタッフだけで最高売上更新の具体策
スタッフが辞めないサロンの共通点
など、スタッフを雇うサロンオーナーのための
サロン経営コンサル・コーチングを得意としています。
FacebookやInstagramでも、 「自分がいなくてもうまく回るサロンの作り方」
のヒントやプライベートなどを発信しています。
Facebookは簡単なメッセージを添えて、
お友達申請していただけると嬉しいです。
◆ Facebook: https://www.facebook.com/aki.kawasoe.1 ◆ Instagram: @aki.kawazoe
”ずるい”サロンオーナーの働き方戦略
無料メールマガジン登録は
下の写真をクリック
(登録用のフォームが開きます)
メールマガジンに登録してくれた方には
無料テキスト「スタッフが辞めないサロンの作り方」
をプレゼントしています
⇩