億ネイルサロン経営コンサルタント
川副 有希(かわそえ あき)
です。

◆.....................................................◆
右腕がいなければ
1億ハイブリッドサロンは築けない
「私と同じ人が
もう1人欲しい・・・」
「自分と同じくらい仕事が
できる人がいたらどんなに
いいだろうか・・・」
こんなふうに思っている
経営者の方は多いのではないでしょうか?
しかし、実際は
「右腕を育成することが大事
ということはわかっているけど
なかなか右腕が育たない・・・」
これが現実というオーナーさんも
多いのではないでしょうか?
しかし、右腕がいないことにはサロンは
成長していかないですし、
店舗展開とオンラインを掛け合わせた
ハイブリッドサロン経営は
右腕がいないと実現することはできないのです。
だから、私はスタッフの売り上げを
上げることと、
右腕を教育することに重きを置いています。
オンライン経営は
やり方やノウハウだけ知ってもうまくは
いきません。
まずはオンラインに携わる人員を
決めて
適材適所に人員を配置する必要があります。
そして、何事においても柔軟に
対応できる右腕がいいでしょう。
私のサロンは
右腕が2人います。
そして秘書もいるので
いつも2人から3人のチームで動いています。
そして残りの社員も
右腕候補になるスタッフとして採用しています。
いずれは全員右腕にして、
また右腕候補になる
若手スタッフを採用していくつもりです。
こういった新しい形の経営に変わる時は
共感しあえる同じタイプの人を右腕にしていくと
うまくいきやすくなります。
そうなると
サロンオーナーに必要なのは
スタッフを共感共鳴させていく力だったり
取りまとめる力が
必要になるのです。
サロンオーナーが
言語化ができていなかったり
事業計画が曖昧だったり
組織図がなかったり
未来予想図をスタッフに伝えきれていないと
スタッフは
なぜ、そんなことをしないといけないのか?
が、わからないので
心の底から動きたいとはならず、
「私は施術だけをしていたい」
「ネイルやエステ以外はしたくない」
こういうことを口にするのです。
技術者思考のスタッフは
右腕にはならないのです。
技術者思考から経営者思考へと変えていけるかどうかが
右腕を育てられるかどうかのポイントになります。
だからサロンオーナーが
いつまでも技術者思考ではスタッフも
技術者思考のままで、
それでは1対1の労働型のビジネスのままなのです。
経営者は会社の成長に合わせて
右腕
右腕候補者
若手スタッフとメンバーを構成していくと
いいですよ。
どんなにノウハウややり方や
マーケティングを取り入れても
サロンオーナーが一人でやっていたら
実現することは不可能です。
秋から始まる私の講座では
これから年商1億のハイブリッドサロン経営を
実現するための
組織の作り方や
チームビルディングのあり方をお伝えしてきます。
サロンオーナーの時給を思いっきり上げる
考え方とマインドを手に入れることができますよ。
オンライン経営を入れていくには
まずは自分が完全に現場を抜けることです。
こちらは年商3000万円以上の法人化サロンオーナーさんが
対象です。
今までの
私の個別コンサルティングは
9月で終了となります。
スタッフだけで回していくサロン
を作りたい方
検討中の方はお早めに
https://resast.jp/page/event_series/95245
メールマガジンのご案内
リプロネイルマーケティング講座の募集・イベント等のご案内は
メールマガジン内で発信しています
無料メールマガジンへのご登録、お待ちしております。
◆.....................................................◆

川副有希(かわそえあき)
■プライベートプロフィール■
埼玉県出身
趣味:美味しいものをたべること
食べ歩き 飲むのも大好きです。
■家族■
夫 子供(長女 長男 共に小学生)
1人サロンの限界を感じ、スタッフを雇用したものの、
スタッフ育成 教育に悩み、何度もサロン経営の危機
に直面。
自己投資し、学びと実践を深めていく中で、
【サロンオーナーマインドコーチング】
を開発。
サロンオーナーのあり方や姿勢を構築後、
「1人サロン」から「スタッフだけで回るサロン」
経営へ変革し、最高年商到達。
がむしゃらな働き方をするサロンオーナーさんの
「生き方」「働き方」を整えるコーチングプログラム
を行い、自分や家族を優先しながらも、生徒さん達の
【サロン拡大・サロン成長のサポート】をしています。
自分がいなくてもうまく回るサロン経営
自分より稼ぐスタッフを育てる人財教育
スタッフだけで最高売上更新の具体策
スタッフが辞めないサロンの共通点
など、スタッフを雇うサロンオーナーのための
サロン経営コンサル・コーチングを得意としています。
◆...............................................................................◆
FacebookやInstagramでも
「自分がいなくてもうまく回るサロンの作り方」
のヒントやプライベートなどを発信しています。
Facebookは簡単なメッセージを添えて
お友達申請していただけると嬉しいです。
◆...............................................................................◆