サロンオーナー マインド

私から笑顔が消えた理由~ サロン崩壊させるまで

145

昨日は優秀なスタッフを雇ったけど、

新人を威嚇したり、

オーナーの私に意見してきたり、

ととても扱いづらかったという、

お話をさせていただきましたね。

その後、どうなったかと

いうと、私がそのスタッフを

教育して、少しずつ彼女も

変わってきました。

もともと仕事も

できるスタッフです。

彼女の人格が変われば

なんの問題もないわけです。

良かった良かったと

やっとホッとして日々を

過ごしていたのです。

3147749_s.jpg

ところが、また新たな新人

が入ってきたときに彼女の

病気がまた、出てきたのです。

「ふざんけなよっ」

とか「チッ」とか舌打ち

したり、もう、一緒に

いるスタッフは呆然です。。。

そして、新人スタッフが作った

お客様用の飲み物を目の前で

捨てるわ、暴言吐くわで、

新人スタッフ 大号泣・・・

彼女はその後、行方知れずになりました

(あっ ちゃんと生存しているのは後で

確認が取れましたよ(^^))

そして、一番私の笑顔が消えたのは

当時、一番信頼していたスタッフ

がなんと、彼女のように暴君スタッフ

に変わってしまったのです。

20201115

もともとはとても素敵なしっかり者の

スタッフだったのです。

このスタッフが暴君スタッフ

に変わったことでサロンの雰囲気は

さらに悪くなりました。

2人でバックヤードで悪口 人を嘲笑う

お客様を馬鹿にする、こんな光景

が日常茶飯事になってしまったのです。

このときに私は、もうだめだ・・・

サロンを一回クローズする覚悟

を決めたのでした。

サロンを休業させ、その時

ご来店していたお客様もたくさん

手放しました。

2039991.jpg

「おや」と最初から違和感のある

スタッフはやはり、教育しきれない。

そして、私のように採用基準を

決めていないと、このように

暴君スタッフがはいってくることも

あるのです。

「間違った採用の代償」とお伝え

 しています。

だからこそ、そうならないように、

自分のサロンオーナー軸を

定めなくてはいけないのです。

私がたった1人で、知識ゼロ

経験ゼロからどうやって

スタッフ雇って、スタッフだけで

回せるサロンオーナーになったのか。

その秘密を聞きたい!という方は

個別セッションでお会いしましょう。

「自分がいなくてもサロンがうまく回る

オーナーマインドの作り方」

ノウハウ+オーナーマインドセットアップで

あなたのサロンを上手く回すヒントを

手渡す90分

詳細・お申し込みはこちら▼

ttps://salon-coach.jp/first?20201208

個別相談会

メルマガ登録

-サロンオーナー マインド