サロンオーナー マインド

頑張っているアピールが上手なスタッフは成果をださない

136

あなたのサロンにはどんな
スタッフさんがいらっしゃるでしょうか。

私は過去 いろんなタイプのスタッフ
を見てきました。
特に印象的だったのが、
私への依存が大きくて、

「仕事がんばっているアピールが上手」

なスタッフでした。

331079_s.jpg

こういうスタッフはあまり
成果をあげません。

なぜなら、アピールしたり
太鼓持ちしたり、オーナーや上司に
好かれようとすることに集中しているので、
成果を上げることに全く
集中していないからです。

5e825206b1bf03f0459e48a32633364c_l.jpg

オーナーが好きだから、ここで働いている、

こういうスタッフって一見良さそうですよね。

成果上げなければ、
ただの給料ドロボーなんですよね
(辛口失礼笑)

うちのサロンも以前、私が
褒めて伸ばす」という間違った
モチベーションの上げ方をしていたので、
こういうスタッフがいました。

そのうち、

「今日は休憩行かないでブログ書いてました!」

「今日はサロンの植物に水をあげました!」

「恵比寿店は売上げ上がらないので、池袋店の雑用を手伝います!」

と、まぁ 成果に結びつかないけど、
頑張っている やる気あるぞ
アピールをしてくるわけです笑。

どれも売上げに直結しないので
経営者としては
「そこじゃない」のオンパレードでした。

こういうスタッフがいると、
ただ人数だけ増えた利益の出ない
サロンになってしまうのです。

1782214_s.jpg

あなたのサロンはいかがでしょうか?

アピール上手

言い訳上手

ごまかし上手スタッフ

はいませんか?

サロンオーナーさんが
「褒めて伸ばす」という間違った
モチベーションの上げ方をしてしまうと
こういうアピール上手スタッフが
増加します。

公平な評価や役割と責任をはめれば
成果を上げるサロンスタッフに変わります。

少ない人数でも最大限の利益が上がります。

スタッフやサロン環境がまだ整っていなくとも、そろそろスタッフだけでサロンを上手く回したい!と思われたら初回個別相談会にお申し込みください。

初回個別相談会90分

詳細・お申し込みはこちら▼

https://salon-coach.jp/first?20201120

個別相談会

メルマガ登録

-サロンオーナー マインド