◆.....................................................◆
億ネイルサロン経営コンサルタント
川副 有希(かわそえ あき)
です。


ぜひご登録ください。
⇩
◆.....................................................◆
”ずるい”サロンオーナーの働き方戦略
サロンオーナーマインドプログラム
では
無料メールマガジンで、
サロンオーナーの悩みを解決する
ヒントを発信しています。
ぜひご登録ください。
⇩
Instagramアカウント
@aki.kawazoe
では
【”ずるい”サロンオーナーの
おったまげーサロン経営】
リール動画配信しています。
ぜひご登録ください。
【 Today's summary 】
もしもあなたが、
良いスタッフを雇うためには、
給料が高ければ高いほど良い、
頑張れば頑張るほど
給与アップするシステムが必要
だと思っているとしたら、
それは間違っています。
良いスタッフを雇うためには、
オーナーの言葉のチカラ
と可視化することが必要なのです。

”ずるいサロンオーナーの
働き方戦略”
「自分がいなくても
上手く回るサロン作りと
”ずるい”セカンドキャリアの
作り方」
を両方をセットにしてお届けする
初回個別相談会を開催中。

『高額なコースもなし!
物販もなし!
都度払いの手技だけ!
高額なエステサロンさんに比べると
稼げない・儲からない』
と言われているネイルサロンだってできたんだから
あなたにもできます。
スタッフが1ヶ月に三人も
辞めてしまったところから
V字回復させ、
自分がいなくても上手く回る
ネイルサロンを作ったストーリーを
1週間にわたってお届けします。
”小さなサロンでも人が辞めずに育つ”
スタッフを喜ばせる非常識な
ネイルサロン経営7つのストーリー

Day1 あなたがいなくてもサロンが上手く回る仕組みを作る5つの質問 Today⇒ Day2 ポストコロナ 「頑張ったら給与が上がる」のオーナーの常識は、もはや非常識その理由とは? Day3 飲みニューケーションなんていらない?飲み会を廃止した理由 Day4サロンオーナーとスタッフに距離ができるから人が育つ?! 本当の意味は? Day5 オーダーメイドメニューは一切廃止その理由とは? Day6 ルールがないサロンは自由でいいサロン?ルールがあるから人が辞めずに育つ Day7 「良いサロンは人が辞めるサロン」の本当の意味とは |
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Day2
ポストコロナ
「頑張ったら給与が上がる」のオーナーの
常識は、もはや非常識
その理由とは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたは
こんなふうに思っていませんか?
✔自分のサロンは”給料”が安い
から、いい人材が来ない
と思っている
✔スタッフは給料が高い方が
嬉しいに決まっている
✔「頑張ったら頑張っただけ
給与が上がる」
と、求人情報に出している。
私も以前は、
そんなふうに思っていたのです。
数年前、私は
自分のサロンで未経験から育て、
売り上げをあげていたスタッフが
1ヶ月で一気に三人も辞めるという
ピンチに陥りました。

サロン改革の第一歩は「採用」から
当時、
とにかくスタッフが欲しかった私は
とにかく給料を高くして、
店長候補や経験者の募集をしようと決断し、
店長候補として経験者の
募集を打ち出すのです。
しかし
給与を高くしたところで
一向に応募はきません。

採用の行方!?
ようやく
求人を出してしばらくすると
ポツポツと応募が来るように
なったのです。
しかも、なんと!
良い人材とされる人
が応募してきたのです。

彼女たちは店長職である
”高い給与”を理由に釣られて
きたのか?
というとそうではないのです。
では、なぜ応募してきたのか??
それは、
コロナを機会に
自分の働き方を見直したと言うのです。
私のネイルサロンにきた
応募者は
大手ネイルサロンで働いていた
経験者
もしくは
大企業に勤めていて、
その企業を辞めて
ネイリストになる決意をした
と言う応募者達だったのです。

未経験でも
しっかりと1級ネイリストの
難関資格を取得し、
ネイリストになる準備をしている
人たちからの応募だったのです。
そんな応募者からの言葉です。

応募者はこのような方達でした
「コロナになって、
サロンが閉鎖したり、
休業したりしている中、
大手にいても安心できない。
だったら、
自分に本当に合っている
サロンを見つけたい
と思った。」
もしくは、
「大手企業に勤めたけれど、
コロナで在宅になった時に、
今後の身のあり方
を考えるようになった。
本当はやりたかった
”ネイリスト”のお仕事
を目指すことにした。」
つまり、彼女達は
元々は給料の高いところ
にいたのを辞めて
私のサロンに応募してきた
のです。
では、その中でも
なぜ、
彼女達が私のサロンに
応募してきたのか?
そして、
辞退することなく
うちのサロンの内定を受ける
ことになったのか?
彼女たちが私のサロンを選んだ理由
詳しく理由を聞いてみると
①サロンがすごく透明である。
「嘘がない。信用ができる。」
「健全なことが伝わってくる。」
②充実した教育制度というものが
本当に教育がきちんとしたものだと
「見える化」されていて安心できた。
と、言うのです。
他のサロンでは
抽象的な表現が多く、信頼できない。
「ちゃんと教えますよ」って言われても
信頼できない、証拠が見えない。
なぜなら、オーナーや先輩スタッフ達
がみんな忙しそうで、面接のときも、
隙間時間にちょっと面接をして、
「いつから入れる?」
「この技術はできる?」
「マシーンは使える?」
こんな質問しか聞かれなくて、
ますます不安になったと言うのです。

一方でうちのネイルサロンでは
そのような質問は一切しません。
自分のサロンの今後のビジョンや、
ここに入社すると、
ネイリストとして、
どんなふうに成長できて、
どんな未来が得られるのか
を明確に伝えているのです。
応募者さんには
最終面接の際に、
給与体制の可視化したもの、
教育システムのカリキュラムまで
見せているのです。

結局は、そういう細かなところを
嘘偽りなく見せることで、
きちんとした応募者は
サロンをジャッジしている
のだと体感した出来事でした。
そう、
コロナポストで
自分の身の置き方、
あり方を考えた応募者は
表層的な給料が高いサロンよりも
自分が安心して働ける
信用できるサロンを
探しているのです。
その時に採用したスタッフが
今も辞めずに育ち、
私のサロンは人が辞めずに育つ
サロンになっていったのです。

結論:選ばれるサロンはこんなサロン
今の時代、
給料が高いサロンが
選ばれるのではなく、
透明性のある、
嘘偽りのない、
信頼できるサロンが
選ばれるのです。
そのためには、オーナーの
コトバの力と可視化させる力が
必要なのです。
あなたは
応募者さんが集まるサロンを
作っていますか?

間違った捉え方で求人情報を
作っていませんか?
人が集まらないサロンを
作っていませんか?
面接に来た人が辞退する
面接をしていませんか?
自分で答えが見つからなければ、
私と答え合わせをしましょうね。
次回は
スタッフとの密のコミュニケーションを
取れば取るほど人は育たず
辞めていく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Day3
飲みニューケーションなんていらない?
私のサロンで飲み会を廃止した理由
ーーーーーーーーーーーーーーーー
についてお話しますね。
超特別企画
”ずるいサロンオーナーの
働き方戦略”
「自分がいなくても
上手く回るサロン作りと
”ずるい”セカンドキャリアの
作り方」
を両方をセットにしてお届けする
初回個別相談会を開催中です。
詳しくは無料メールマガジンをご覧ください。
◆.....................................................◆
小さなサロンの
「人が”採れない””育たない””続かない”」
の
”3ナイ”を解消するヒント
を
リリースします。
半年間で、
サロンを大改革して
”小さなサロンでも良い人材が
集まり、人が育つ”サロンを
作るヒントを手に入れませんか?
そんなヒントが詰まったテキストを
リリースします
無料メールマガジンに登録して、
「『小さなサロン』でも
”良いスタッフ”が辞めずに育つ
7つの戦略」
の電子書籍を受け取る方は
こちらをクリックして
フォームに必要事項を入力してください。
⇩

サロンオーナーマインド
プログラム
へのご応募は、
初回相談会より
承っております。
無料メールマガジンに登録して
初回相談会にご参加くださいね。
メールマガジンに
登録してくださった方には
無料テキスト
「スタッフが辞めないサロンの作り方」
をプレゼントしています。
ぜひご登録ください。
⇩

川副有希(かわそえあき)
■プライベートプロフィール■
埼玉県出身
趣味:美味しいものをたべること
食べ歩き 飲むのも大好きです。
■家族■
夫 子供(長女 長男 共に小学生)
1人サロンの限界を感じ、スタッフを雇用したものの、
スタッフ育成 教育に悩み、何度もサロン経営の危機
に直面。
自己投資し、学びと実践を深めていく中で、
【サロンオーナーマインドコーチング】
を開発。
サロンオーナーのあり方や姿勢を構築後、
「1人サロン」から「スタッフだけで回るサロン」
経営へ変革し、最高年商到達。
がむしゃらな働き方をするサロンオーナーさんの
「生き方」「働き方」を整えるコーチングプログラム
を行い、自分や家族を優先しながらも、生徒さん達の
【サロン拡大・サロン成長のサポート】をしています。
自分がいなくてもうまく回るサロン経営
自分より稼ぐスタッフを育てる人財教育
スタッフだけで最高売上更新の具体策
スタッフが辞めないサロンの共通点
など、スタッフを雇うサロンオーナーのための
サロン経営コンサル・コーチングを得意としています。
◆...............................................................................◆
FacebookやInstagramでも
「自分がいなくてもうまく回るサロンの作り方」
のヒントやプライベートなどを発信しています。
Facebookは簡単なメッセージを添えて
お友達申請していただけると嬉しいです。
◆...............................................................................◆